テレビ故障の症状と対処法!0円で直る方法から修理費用目安まで

noindex記事

毎朝のニュースから夜のドラマ・バラエティまで、日常の一部であるテレビが急に映らなくなるとものすごく焦りますし、修理や買い替え費用が頭を過って不安にもなってしまいます。

そんな時に0円や低額でできる簡単な対処法がいくつかありますので、まずはそちらを試してみてください。

よくある故障のパターン

電源は入るのに画面が映らない

真っ暗な画面に『受信できません』と表示される場合
症状:電波レベルの低下。

【0円でできる対処法】
TVの電源コンセントを抜いてさし直す(再起動によるエラーの解消)

【0円でできる対処法】
TV背面のアンテナケーブルをさし直す(接触不良の改善)

【0円でできる対処法】
予備のアンテナケーブルがあれば付け替えてみる(劣化・断線していた場合の解消)

【0円でできる対処法】
別の部屋で使用中のアンテナケーブルがあれば付け替えてみる(映ればケーブルを買い替えればOK。映らなければ別の原因が考えられる)

【低額でできる対処法】
予備や他の部屋で使用中のケーブルがなければ、新品を購入して付け替えてみる(1~3mでだいたい500~600円程度)

 

【ケーブル以外の原因】
原因:アンテナ自体の受信レベルが落ちている。特に一部のチャンネルだけ映らない場合によく当てはまる。

【0円でできる対処法】
ありません。正しくは危険なのでおすすめしません。アンテナの向きが微妙にずれているかもしれないので(長年の地震や風により)、向きを正せば直る可能性はあります。

※ただし屋根に登るのは非常に危険なので、できればアンテナを設置した時の業者を呼びましょう。業者がどこか分からない場合には、ネットで探すより家電量販店の提携業者にお願いすると安心できるかもしれません。アンテナ方向調整で2~3万円ほどかかります(高所作業は調整だけでも高額になる)

【低額でできる対処法】
使うテレビが1台だけであれば、電波レベルを強くする卓上ブースターを使えば改善できる場合があります(⇩はAmazonで7000円弱)。

 

裏技的0円でできる対処法
不安定な電波によるテレビ受信を、光インターネットの有線による安定受信に切り変える(ドコモ光のテレビオプションで月額825円で地デジ・BSが見れる)。

※ただし、原因がアンテナでなくテレビ本体の故障の可能性が残っているので、急には乗り換えないでください。

【テレビ本体が原因】
原因:本体に内蔵されているチューナーが劣化して、電波を正しく受け取れなくなっている。10年以上使用され続けてきた場合によくある。

【0円でできる対処法】
残念ながらありません。レコーダーをお持ちの方だけは、入力を切り替えてレコーダー画面で地デジを見る方法はあります。

【メーカー修理に出す場合】
費用の目安は2~3万円となります。ただ、10年ほど使用していた場合はチューナー以外の故障リスクも抱えているので、新品に買い替えた方が無難かもしれません。
2~3万円あれば32インチまで、4~5万円あれば55インチまで購入可能です。

真っ暗な画面に『B-CASカードを読み取れません』と表示される場合
症状:B-CASカードの読み取りエラー

【0円でできる対処法】
カードを抜いてさし直す。だいたいの場合これで映ります。

【0円でできる対処法】
金属部分(IC)を眼鏡拭きなどで優しく拭ってからさし直す。もうほぼほぼ映ります。

【0円でできる対処法】
テレビ側のカード挿入口を、エアダスター(キーボード内部のほこりを飛ばすスプレー)などで綺麗にする。ただし、ほこりを除去したことで改善できるケースは非常に少ないので、すでにエアダスターを持っている方や、キーボードの掃除などにも使いたい方だけ試してください。

 

【0円でできる対処法】
B-CASの予備や他の部屋で使っているカードがあれば、差し替えて映るか試してみましょう。

 

結果、新しいカードが必要な場合
B-CASカードは非売品なので、専用のカスタマーセンターに電話するかインターネットで再発行を依頼して、2160円の着払いで郵送してもらうことになります。

出典:https://tinyurl.com/2lfyw38z

【カスタマーセンター】電話 0570-000-261 IP電話 045-680-2868
【WEBサービス】B-CASお客様サポート(上記電話番号もWEBで確認できます)

 

【テレビの読み取り部分を修理する場合】
どのメーカーのテレビでも、およそ2~3万円で修理できます。
※読み取りエラーの大半がカード側の問題です。修理は高額なので、必ずカードを先に疑ってください。

画面が真っ暗で音だけ出る場合
症状:パネル/バックライト/基盤のいずれかの不具合。

【0円でできる対処法】
電源コンセントを抜いてさし直す。映るようになることがままある。

しかし、これ以外にできる対処法がありません。

【メーカー修理に出す場合】
バックライトや基盤の修理交換であれば2~3万円ほどの費用ですが、パネルの交換が必要になると5万~20万円ほどかかることも。
画面サイズにもよりますが、修理担当さえも買い替えを勧めてくることがよくあります。

 


電源が入らず画面が映らない

テレビ下部に赤いランプが灯る場合
症状:電源を管理する基盤の不具合。 

【0円でできる対処法】
残念ながらありません。電源コンセントを抜いてさせば1度くらいは点く可能性がありますが、ほぼ間違いなく修理が必要です。基板交換の費用目安は2~3万円。
テレビ下部に赤いランプが灯らない場合
症状:電源ユニットの故障、又は接触不良。

【0円でできる対処法】
もしも電源ケーブルの接触が悪くなっているだけであれば、きちんと奥までさせば映ります。電源ケーブルが着脱式の場合に稀に発生します。

また、犬や猫など、ペットを飼っている場合はケーブルを噛まれて断線してしまっている場合が極々稀にあります。
買い替え用のメガネ型の電源ケーブルは⇩

3ピンソケット型の電源ケーブルは⇩

いずれも数百円。純正品ではないものの、電気を通すだけなので基本的にどのメーカーでも使えます。


【メーカー修理に出す場合】
電源ユニットの交換費用は2~3万円が目安です。もしもテレビが古い場合には、新品への買い替えを検討した方がいいかもしれません。

 


画面に細く線が入っている

画面に細く線が入っている場合
症状:パネルの劣化。

【0円でできる対処法】
残念ながらありません。何をどうやっても直せません。メーカーでさえ線の部分だけ直すことはできず、パネルを1枚丸ごと交換して対応します。
しかし、その費用は20インチくらいの小さなテレビでも数万円。画面が大きな液晶テレビでは10万円を超え、もしも有機ELテレビだと20万円を超えてしまいます。

結果、新品に買い替える決断を下す人がほとんどです。

最近は75インチでさえ20万円もせずに購入できてしまうので、なおさら修理は避けた方が無難です。

 


故障ではないけれど調子が悪いパターン

リモコンの反応が悪い

どのボタンの反応も悪い場合
症状:赤外線の送受信が上手くいっていない。

【0円でできる対処法】
別の電池と入れ替える(リモコンから出る赤外線量の確保)

【0円でできる対処法】
テレビの赤外線受信部を綺麗に拭く(受信する赤外線量の確保)

それでも反応が悪い場合は、リモコン/テレビの不具合の可能性があります。

ただ、テレビの受信部はめったに故障しないため、リモコンが原因である場合がほとんどです。
家電量販店でメーカー純正品を取り寄せるか、ネット通販で汎用リモコンの購入がおすすめです。

【もしもテレビを修理に出す場合】
赤外線受信部の修理で2~3万円ほどの費用が掛かります

特定のボタンだけ反応が悪い場合
症状:リモコン内部にある、ボタンと基盤の接触部の消耗。

【0円でできる対処法】
残念ながらありません。正確には、分解してアルミ箔と接着剤を使えば直せる可能性がありますが、一時しのぎです。汎用リモコンが1000円と少しで購入できるので、手間を考えても新品の購入がおすすめです。

 


映像が乱れたり一瞬止まったりする

映像が乱れる場合
症状:電波レベルが少し落ちている。

【0円でできる対処法】
TVの電源コンセントを抜いてさし直す(再起動による不具合の解消)

【0円でできる対処法】
TV背面のアンテナケーブルをさし直す(接触不良の改善)

【0円でできる対処法】
予備のアンテナケーブルがあれば付け替えてみる(劣化・断線していた場合の解消)

【0円でできる対処法】
別の部屋で使用中のアンテナケーブルがあれば付け替えてみる(映ればケーブルを買い替えればOK。映らなければ別の原因が考えられる)

【低額でできる対処法】
予備や他の部屋で使用中のケーブルがなければ、新品を購入して付け替えてみる(1~3mでだいたい500~600円程度)

映像が乱れながらも映り続けている場合は、大きく電波レベルが落ちている訳ではないので、簡単な対策で改善できるケースが多いです。

映像が一瞬止まる場合
症状:電波レベルが大きく落ちている。

【0円でできる対処法】
TVの電源コンセントを抜いてさし直す(再起動による不具合の解消)

【0円でできる対処法】
TV背面のアンテナケーブルをさし直す(接触不良の改善)

【0円でできる対処法】
予備のアンテナケーブルがあれば付け替えてみる(劣化・断線していた場合の解消)

【0円でできる対処法】
別の部屋で使用中のアンテナケーブルがあれば付け替えてみる(映ればケーブルを買い替えればOK。映らなければ別の原因が考えられる)

【低額でできる対処法】
予備や他の部屋で使用中のケーブルがなければ、新品を購入して付け替えてみる(1~3mでだいたい500~600円程度)

※ただし、映像が止まるほど電波レベルが落ちていると、ケーブルを変えても効果がない可能性が高いです。
その場合は卓上ブースターを使う手がありますが(⇩Amazonで7000円弱)、

長い目で見ればアンテナによる電波受信を止めて、ドコモ光などの有線によるデジタル受信(距離や天候、設備劣化による影響を受けない)に切り替える方が抜本的な対策になり、悩みが減るかもしれません。

地デジ・BS視聴で毎月825円かかりますが、電波レベルを気にする必要がなくなります。

 


 

テレビの寿命

液晶テレビは10年が平均的な寿命と言われています。

2010年製以降のテレビはLED化されていますが、バックライトは超寿命でも基盤やパネルは従来のままなので10年を大きく超えることは非常に稀です。

10年ほど使用してどこかしらに不具合が出ているようであれば、修理するより購入する方がおすすめ。その場合、長くもって欲しいなら液晶テレビを、高画質を求めるなら有機ELテレビが人気です(※ただし有機ELテレビの寿命はおそらく8~9年。消費電力が高く、発熱量が多く、液晶よりパネルが傷みやすいため。電気代も高い。こちらの記事で比較紹介しています)。

テレビが安くなる時期

テレビはどのメーカーも毎年5月下旬~6月下旬にかけて新機種を発売します。
型落ちとなる旧機種は3月~4月中旬まで生産をして、5月上旬まで出荷を続けることが多いです。

  • 家電量販店で買う場合⇒4月下旬~GW中がお買い得
  • ネット通販で買う場合⇒年中お買い得なモデルがある

※家電量販店は新機種を販売することでメーカーからインセンティブを得られるので、旧機種の仕入れは制限します(旧機種のほとんどが5月中に完売する)。

※反対に通販サイトは、価格の高い新機種はほとんど売れないので旧機種を山ほど仕入れます(Amazonなどの巨大な倉庫がある通販サイトの場合は特にその傾向が強い)。

タイミングが合えば家電量販店での購入もおすすめですし、そうでない場合はAmazonなどで型落ちモデルを探しての購入がおすすめです。

 

各メーカーの修理窓口

シャープ(AQUOS/アクオス)

固定電話からはフリーダイヤル 0120-001-251
携帯電話からはナビダイヤル  0570-550-113
WEBからはこちらのページから修理申し込みできます(電話番号の確認も可)。

東芝(REGZA/レグザ)

固定電話からはフリーダイヤル 0120-97-9674
携帯電話からはナビダイヤル  0570-05-5100
WEBからはこちらのページから修理申し込みできます(電話番号の確認も可)。

ソニー(BRAVIA/ブラビア)

固定電話からはフリーダイヤル 0120-222-330
携帯電話からはナビダイヤル  050-3754-9599
WEBからはこちらのページから修理申し込みできます(電話番号の確認はこちらのページから確認できます)。

パナソニック(VIERA/ビエラ)

固定電話からはフリーダイヤル 0120-878-554
携帯電話からはナビダイヤル  03-6633-6700
WEBからはこちらのページから修理申し込みできます(電話番号の確認も可)。

 


気軽なご相談はこちらから!

タイトルとURLをコピーしました