チューナーレスのメリット・デメリットとは?買って後悔しないためにまとめて比較!

noindex記事

話題で気になるチューナ―レステレビのメリットとデメリットを、チューナ―入りのテレビと徹底比較!

実際の使い勝手だけでなく、画質や音質、アフターケアに至るまで紹介させていただきますので、ぜひ参考にしてみてください!

視聴できる動画の内容

地デジネット動画アプリの追加アプリのバージョンアップ5年後のアプリ動作速度
チューナーレス△(TVer)
Android搭載TV
Android非搭載/Wifi内蔵TV××
WifiなしのTV×
後付けファイヤースティック△(TVer)×

TVerについて

  • 地デジ番組の見逃し配信(放送後7日間まで)
  • 主要放送局のドラマ、バラエティ、アニメ、ニュースを配信(NHKは少な目)
  • 主にゴールデンタイムの番組を配信
  • 無料。会員登録も不要。
  • 画質は放送時よりやや落ちる
  • 音声付きの早見再生(1.25倍/1.5倍/1.75倍)や一時停止ができる
  • CM少な目(地上波は10分ごとに2~3分のCMに対し、15秒×2本の30秒が基本)

地上波が全て見れる訳ではありませんが、ゴールデンタイムのドラマやバラエティの取り扱いが多いので大きな不満は出ないかもしれません。

むしろ早見再生による時短やCM少な目や、リアルタイムで見なくて良いなどの利点を考えると、従来のテレビで地デジを見る場合よりもストレスを感じにくい可能性すらあります。

ネット動画/アプリの追加やバージョンアップについて

  • ネット動画は、TVerやYouTubeなど無料のサービスもあれば、Netflixなどの有料サービスもある
  • Android搭載のテレビ(チューナーレス含む)は、スマホと同じで『Google Play』からアプリをダウンロードして視聴コンテンツを増やせる
  • 同様に、アプリのバージョンアップもできるので、アプリが古くなって動画が見れなくなるリスクがほぼない

※本体のバージョンアップは製造メーカーの役割なので、もしも製造メーカーが撤退すると本体のバージョンが上がらず、新しいバージョンのアプリをダウンロードできなくなる可能性はあります。

チューナーレスは販売が国内メーカーでも製造を中国メーカーに委託している場合が非常に多いので、チューナ―入りでAndroidも搭載しているSONYやシャープのテレビの方がリスクが少ないと言えるかもしれません(国内メーカー製のチューナーレスは後述)。

5年後のアプリ動作速度について

動画視聴アプリの快適な動作は、CPUやメモリなどのスペックの中で『GPU』が圧倒的に重要になります。

  • GPU(2D描写でなく3Dの動画処理を専門に担当する頭脳)
  • テレビは10年後でも動画がかくつかないだけのGPUが標準搭載されている
  • 5000円の安さで買えるファイアースティックにはテレビほど強力なGPUは搭載されていない

つまり、テレビはチューナーの有無にかかわらず動画視聴が快適で、ファイアースティックやクロームキャストは必ず処理落ちが発生するようになります(その代わり安いので5年後に買い替えれば解決する)。

なお、チューナ―が入っていないテレビの方が作りがシンプルになるので、チューナ―レスはどのメーカーでも比較的動作が軽い傾向にあります。

画質の差

色の鮮やかさ明暗のメリハリ倍速機能(スポーツの見やすさ)
チューナ―レスなし
海外の安いテレビなし
国内のマイナーメーカー※1なし
国内大手でも安いテレビ※2なし
国内スタンダードなし
国内ハイグレード
有機EL
※1 アイリスオーヤマ、山善など。※2 シャープのDJ1シリーズ、東芝のC350Xシリーズ、パナソニックのLX800シリーズ

チューナ―レスより画質が上のテレビはいくらでもあります。国内メーカー製のチューナー入りのテレビのほとんどがチューナ―レスよりも高画質です。

ただし、現実にはチューナ―レスと同等のテレビがたくさん売れています。

  • ネット動画はそもそもが綺麗(地デジよりも高画質)
  • 自宅では画質を見比べる訳ではない
  • 地デジの価値が落ちていて、テレビにお金を掛けたい気持ちが小さい

スポーツをメインに見る方だけは国内ハイグレードモデルや有機ELがおすすめですが、スポーツ以外であればどのテレビでも大きな差はでません。ネット動画が根本的に綺麗であるおかげです。

音質の差

声の聞き取りやすさ低音の迫力
チューナ―レス△-×
海外の安いテレビ△-×
国内のマイナーメーカー※1△-×
国内大手でも安いテレビ※2×
国内スタンダード△+
国内ハイグレード
有機EL〇+〇+
約2万円のお手元スピーカー〇+×
約3万円のミライスピーカー
約1万円のサウンドバー
約3万円のサウンドバー
約6万円のサウンドバー
※1 アイリスオーヤマ、山善など。※2 シャープのDJ1シリーズ、東芝のC350Xシリーズ、パナソニックのLX800シリーズ

音は画質と違ってどのテレビも良くありません。

  • 画質はパネルが4Kになったり、地デジより綺麗な動画コンテンツが増えたりしたが、スピーカー性能は昔のまま
  • 本当はドルビーアトモスなど「音源」は進化しているが、それを再現できるスピーカーは非搭載。別売。
  • どのメーカーも店頭での「見栄え」ばかり強化してきた結果の低音質

国内のハイグレードモデルや有機ELであればスピーカーにも力を入れていますが、例えば10年前のサイドスピーカー搭載テレビと比べて音質が上かと問われると正直悩みます。

モデルによっては「低音は上だけど聞き取りやすさは下」「聞き取りやすさは上だけど低音は……」など、全てで上回るモデルはないと思います。
ぶっちゃけてしまえば、サウンドバーを買えば確実に上です。

コスパ◎のおすすめスピーカー

2万円のお手元スピーカー
テレビの音声を手元に置いたスピーカーからワイヤレスで聞けるので、テレビ本体の音量を上げることなくしっかり聞こえます。

3万円のミライスピーカー
⇩高田純次さんが宣伝を担当していることでも注目を集めている曲面型のスピーカー。距離があっても声がハッキリ聞こえる優れモノ。

1万円のサウンドバー
Amazonで10980円で売れ筋NO.1のサウンドバー(2023/2/24時点)。

3万円のサウンドバー
⇩2022年、市場全体でもっとも多く売れたサウンドバー。27000円前後でAmazonでも売れ筋2位。

6万円のサウンドバー
⇩Amazonで59000円前後で売られているスピーカー。高額なので順位は36位ですが、声は中央のセンタースピーカーから、高音域は左右のスピーカーから、低音域は内蔵ウーファーからと、音域ごとに場所を変えるので音が混ざらずクリアに聞こえます。

導入コスト

最新モデル型落ち
チューナ―レスとても安い-(まだ型落ちなし)
海外の安いテレビ安いとても安い
国内のマイナーメーカー※1安いとても安い
国内大手でも安いテレビ※2まぁまぁ安い安い
国内スタンダード高いまぁまぁ安い
国内ハイグレードとても高い安くはない
有機ELものすごく高いぎり買える
※1 アイリスオーヤマ、山善など。※2 シャープのDJ1シリーズ、東芝のC350Xシリーズ、パナソニックのLX800シリーズ

例えば、「とても安い」32インチは2万円台、「43インチ(4K)」は3万円台で買えますが、高い国内モデルだと32インチで4万円台、43インチで9万円以上します。

チューナ―レスは発売されたばかりのモデルでも非常に安いので、地デジをあまり見ないのであればもっとも家計に優しいテレビとなります。

なお、より具体的な金額を⇩記事でメーカーやインチ別に掲載しています。

ランニングコストの差

NHK受信料の差

支払方法月額1年総額
地上契約口座引落・クレジット1225円14700円
振込1275円15300円
衛星契約口座引落・クレジット2170円26040円
振込2220円26640円

チューナ―入りのテレビでは毎年1万円以上の受信料を支払う義務があります。
一方、チューナ―レスだとそれがない。

1度テレビを購入したら10年ほどは使うことになるので、10年で10万円以上のランニングコストの差が出ることになります(YouTubeプレミアムやNetflixを契約した方が満足度・高。月額を抑えたい場合でも、550円で12万本以上もの動画が見放題の新サービスが始まっています)。

2022/12月スタートの新サービス(無料キャンペーン中)
おすすめポイント!
☆無料お試し30日間+3か月連続でポイントサービス!
☆15万本以上の動画が楽しめる!(うち見放題が12万本以上)
☆ジャンルは映画、ドラマ、アニメなど様々!
☆特にアニメが強い!(最新クールほぼ100%&4800タイトル以上配信)
☆もしも継続利用する場合でも月額550円なので財布に優しい!
☆スマホ、タブレット、パソコン、テレビ(Android)で見れる!

国内の動画サブスク市場でもっとも新しいサービス『DMM TV』。
逆に言うと最後発なので、他のサービスを超える何かがないと生き残れません。
その何かが『安い』『動画本数が多い』と、非常にシンプルで分かりやすいことが特徴です。

同価格帯のAmazonプライムビデオより圧倒的に本数が多いので、これから動画サブスクを試すなら『DMM TV』がおすすめ!

⇩受信料についてより詳しく知りたい方へのおすすめ記事です。

電気代の差

実は、チューナ―レスの方が電気代も安くなります。
1つにつき約5Wほどの電気を消費するチューナーが一切入っていないからです。

⇩現在も販売中の人気モデルとの比較

比較機種消費電力1か月の電気代1年の電気代年間差額
32型32E40H液晶ハイセンス60W251円2956円739円
SAFH321Aチューナーレス45W188円2217円
43型43C350X液晶東芝124W518円6110円2464円
RCA-43N1チューナーレス74W309円3646円
50型4T-C50EN2液晶シャープ179W749円8820円3647円
SAUD501Aチューナーレス105W439円5173円
※消費電力はメーカー公表数値。ダイナミックモードの場合。1日5時間の視聴、電力単価27円として計算。

⇩2013年製のテレビとの比較

比較機種(2013年製)消費電力1か月の電気代1年の電気代年間差額
32型LC-32H9液晶シャープ65W272円3202円985円
SAFH321Aチューナーレス45W188円2217円
40型KDL-40W900A液晶ソニー124W518円6110円2908円
SAFH401Aチューナーレス65W272円3202円
47/50型47Z2液晶レグザ168W703円8278円3105円
SAUD501Aチューナーレス105W439円5173円
55/65型TH-P55GT60プラズマVIERA458W1916円22567円13698円
SAUD651Aチューナーレス180W753円8869円
※消費電力はメーカー公表数値。ダイナミックモードの場合。1日5時間の視聴、電力単価27円として計算。

10年前のテレビの多くは地デジ×2/BS×2=4つのチューナーが入っています。×3の6つ入っている機種もありました。
つまり、チューナーが入っていないことで20~30Wの節電効果があり、しかも地デジなどに含まれるノイズ除去などの高画質化エンジン(主に40インチ以上のテレビに搭載)も省けるので、節電効果はさらに大きなものになります。

最近のテレビとの比較においても、一般的なテレビは昔より省エネ性能を進化させてきたにも関わらず「4Kチューナ―」が2~3個追加されてしまっているので、結果としてチューナーレスの方が電気を使いません。むしろ4Kチューナー入りのモデルに買い替えると10年前より電気代が上がるケースがあります。

アフターケアの差

サポート拠点修理対応汎用リモコン
チューナ―レス各社
ハイセンス(中国)
TCL(中国)×
LG(韓国)
上記以外の海外メーカー××
国内マイナーメーカー※1
国内大手◎(東芝除く※2)◎(東芝除く)
※1 アイリスオーヤマ、山善など ※2 東芝はハイセンスが買収し、拠点は事実上の解体。修理はSONYに委託されていますが、自前工場がないので対応は遅くなります。

万が一テレビが故障したりリモコンが壊れたりした場合、チューナ―レスは修理対応が遅かったりリモコンがなかったりする恐れがあります。

  • チューナ―レスはほとんどの会社が中国のTCLやKONKAに製造を委託して『作ってもらった製品を輸入している』状態です。自社生産ではありません。つまり工場がなければ修理も自分でできません。不安です。
  • チューナ―レスで新規参入したメーカーばかりなので、汎用品として作られているリモコンもない

例外は『LG』と『オリオン電機(現オリオン株式会社)』のチューナーレスだけです。生産工場は海外ですが、修理拠点をきちんと国内に整備してあります。

オリオン電機
 

サイズ価格(税込)パネル性能その他
24インチ25273円HD(約100万画素)赤白黄のビデオ用変換ケーブル付属
32インチ25871円フルHD(約200万画素)同上
40インチ29910円フルHD同上
50インチ69500円4K(約800万画素)本体に赤白黄端子あり
65インチ96109円4K同上
75インチ151957円4K同上
価格は2023/2/22時点。各メーカー公式HP/楽天/Amazonなどに掲載。
ここがおすすめポイント!
☆1958年創業の国内メーカーによるチューナーレスモデル!
☆24~40インチは高性能CPU&GPUを搭載し、50インチ以上は2GBメモリ搭載で動作が速い!
☆40インチ以上はスピーカーがちょっとだけ良い!
☆複数の大手家電量販店とも取引のある安心感!
☆HDMIはもちろん、昔のビデオケーブルを使える点も地味に嬉しい!
 

 

テレビは電化製品の中では壊れにくいものの、機械はいつか必ず壊れます。特にテレビに関してはリモコンが壊れやすく、代わりのリモコンが手に入らなければ致命的。本体のボタンで動画を検索するなんて難易度が高過ぎます。

できればLGかオリオン電機か、あるいはリモコンだけならドン・キホーテなど手に入るメーカーがいくつかあるので、それらの中から選ぶと安心して使っていけるかもしれません。

⇩汎用リモコンの有無はこちらの記事で紹介しています。

その他のメリット・デメリット

  • アンテナケーブル不要なので好きな場所に置ける!
  • 地デジが4K化される時がきても買い替える必要がない!

なお、ゲームのレスポンスや、DAZNでスポーツを見る場合の最適サイズなどの違いを別記事で紹介していますので、よろしければ参考にしてみてください!

ゲームは快適にできる?

画面が大きくても綺麗?

チューナーレステレビのQ&A

Androidが搭載されていると、どうして良いの?
YouTubeなどを視聴する際に使うアプリのバージョンアップが可能です。
Androidが入っていることでアプリのバージョンを最新にたもてるので、アプリが古くなって視聴できなくなるリスクを防げます。

ただ、バージョンアップは製造メーカーの役割なので、撤退されてしまうとバージョンアップされなくなる恐れはあります。
購入時にはなるべく安心できるメーカーを選ぶことをおすすめします。
インターネットの接続方法は?
無線(Wifi)でも有線(LAN)でも可能です。
本来は有線接続がスピードが安定しましたが、テレビに搭載LANポートは100Mまでの対応で、今や無線接続の方が速度が出ます。
特段の理由がない限りWifi接続を選びましょう。
Wifi対応のテレビは、どんなネット動画が見れるの? ぜんぶ無料?
YouTube、TVer、ABEMAは無料の動画サービスで、様々な面白動画や地上波の見逃し配信、オリジナル番組を視聴できます。
一方、NetflixやAmazonプライムビデオ、U-NEXTやDAZNは有料の動画サブスクです。映画やドラマ、アニメが見れますが別途契約が必要になります。
TVerについて、もう少しだけ詳しく教えて?
地上波で放送された番組を24時間いつでも見返せる無料の配信サービス(配信期限は1週間)。
全ての番組を配信している訳ではないものの、ドラマやバラエティの配信率は高く、下手な有料サブスクよりも使い勝手が良い。
チューナ入りのテレビを買う場合でも、レコーダーや外付けHDDなど録画機の代わりとして利用する人が多い印象です。
似たり寄ったりのモデルが多いのはどうして?
一般的なテレビより安くないと売れないため、製作コストが限られています。結果、画質も音質も機能も似てしまいます。

また、ほとんどのメーカーが製造をTCLに委託しているので、TCLとしてもコストを抑えるために似たモデルを作ります。
ソニーやシャープなどの大手が参入しない限り、この状態は続くと思われます。
CPU4コアでメモリ2GBとか、最近のスマホより低スペックだけど大丈夫?
大丈夫です。それを補えるだけのGPU(動画処理専用の頭脳)が搭載されています。
テレビはスマホと違い、10年使おうが映像にカクツキが起きません。動画を映す専用機として、それだけ凄まじい性能のGPUが搭載されているからです。

また、動画視聴に機能を絞っていて、スマホのようたくさんのアプリを同時に立ち上げることもないのでメモリも2GBあれば十分となっています。
Bluetoothで好きなイヤホンが使える?
ほとんどのチューナーレステレビでBluetoothが搭載されています。好きなイヤホン、ヘッドホン、スピーカーで、内蔵のスピーカーより良質な音声を楽しめます。
チューナーレステレビの設置は簡単?
本体がとても軽いので、32インチまでなら女性でも比較的スムーズに設置できると思います。
ただ、本体にスタンドを取り付ける際にプラスドライバーが必要なので、自身で設置する際には予め用意しておきましょう。
地震対策は必要?
最近のテレビは薄くて軽いので、震度5以上では簡単に倒れます。
別売りの耐震ベルトやジェルマットなどで対策しましょう。
チューナーレステレビって、一生NHK受信料の対象にならない?
一生とは言い切れないかもしれません。
NHKはスマートフォンからの料金徴収を模索している噂があり、万が一実現した場合には数百円/月が発生するようになる可能性がゼロではありません。
チューナーレスに買い替えた!ブルーレイレコーダーで地デジを見ても良い?
地デジが見れる環境下では、NHK受信料支払い義務が発生します。
レコーダーはチューナー入りの受信機です。同様にnasne(ナスネ)などのチューナー入りHDDも受信機です。
受信機は処分・売却するか、もしも手元に残すようならテレビもチューナーレスに買い替えず従来のまま使いましょう。
国内大手テレビメーカーはチューナーレスを作らないの?
今のところ予定はありません。
もしも作れば日本中で買い替えブームが起こり、NHKだけでなく地上波のCM料で運営されている4大テレビ局が倒産します。大企業はテレビ局との結びつきがあって成長してきた面もあるので、「まだ」作れません。
ただ、テレビ局はTVerなどインターネット配信によるCM料獲得を目指しているので(規模は地上波の1%程度)、いつか地上波のCM料がなくなってもネットCM料で運営できるようになったら大手メーカーもチューナーレスを販売するかもしれません。

気軽なご相談はこちらから!

タイトルとURLをコピーしました