超短焦点プロジェクターで人が集まるリビング作り!テレビと比較しておすすめのメリット!

ハッキリ言います。テレビはもう「イメージ」が良くありません。どんなに高画質で大きなテレビをリビングに置いたとしても、見たい番組がなく、スマホでYouTubeを見た方が面白い。いくらNetflixやプライムビデオに対応したテレビを置いたとしても、「テレビ」という落ち目の元に人は集まりません。

だからこそ、リビングに『超短焦点プロジェクター』を置いて人が集まる環境を整えましょう。

そのメリットを分かりやすく紹介させていただきます!

超短焦点プロジェクターとは

出展:https://tinyurl.com/2ns3rp4k

壁面やスクリーンに映像を投影するプロジェクターの中でも、壁面のそばに置いても大画面を投影できるとんでもなく設置が簡単なモデルこそが超短焦点プロジェクターです。

一般的なプロジェクターが100インチを投影するには3m以上距離を離す必要があり、間に物を置けない、人も通れないので専用の投影棚を用意したり天吊りしたり設置が大変でした。

でも、超短焦点は30cm程度距離を離すだけで100インチを投影できるので、自宅で使っているTVボードに乗せればOK。設置の制約がほとんどないので、ものすごく簡単に導入できます。

超短焦点プロジェクターのメリット

  • 圧倒的大画面を自宅で実現できる(テレビでも80インチクラスまでならあるが、そもそも搬入が難しい)
  • 大画面&スクリーンはテレビと違いイメージが少しも悪くない(映画館のように人が集まる)
  • 超短焦点であればプロジェクターが初めてでも簡単に設置できる(投影サイズ変更も簡単)
  • 価格も20万円台まで落ちていてお買い得(初登場時は200万円超)
  • 65インチ以上の大きなテレビは嫌がる奥さんも多いが、プロジェクターはずっと小さく、掃除もレイアウト変更も自由にできる

メリットはいくつもありますが、最大のメリットは「やはり大画面は見ていて面白い」という感情の部分(16:9の100インチは対角線2.54m、幅2.21m、高1.24m)。

実際に使って初めて味わう感情なので買う前に想像はしにくいですが、映画館が好きな人ならなんとなく分かるかもしれません。実際に自宅で大画面を楽しめると、そんなつもりはないのに口元がニヤニヤと動き出します。抑えようとしても心が喜びます。

反対にデメリット

  • +アルファの機械がいる(ネット動画ならファイアースティック/テレビならBDレコーダーなど)
  • スクリーンがいる(壁に投影できるが画質が落ちる)
  • 部屋の電気を消す必要がある(消さなくても十分に見えるが、色が薄くなり低画質に感じる)
  • 起動に20~30秒かかる(テレビなら数秒)
  • 1日5時間を超えて使う場合はテレビより寿命が短い(1日10時間使う場合、テレビは10年もってもプロジェクターは5~6年※光源を交換すれば復活するが、超短焦点はレーザー光源が採用されていて個人で交換できず修理に出す必要がある)

+アルファの機械のファイアースティックなどは安いものの、スクリーンでもしも電動式を導入するなら10万円以上します。

また、基本的には電気を消して使うことになるので、アナログ作業(紙媒体の仕事や勉強など)の同時進行ができません。起動にかかる時間も、ネット動画やゲームを楽しむのであれば慣れますが、開始時間が決まっているテレビ番組を見るのであればストレスに感じることがあるかもしれません。

それでも100インチ以上の楽しさは唯一無二

YouTubeなどのネット動画でもゲームでもテレビ番組でも、大画面というだけで不思議なほど魅力があります。

きっと家族も友人も集まる場となるので、リビングに55~65インチのテレビを購入するなら超短焦点プロジェクターの導入がおすすめ。具体的な機種も分かりやすく紹介させていただきます。

超短焦点プロジェクターの具体例

初代・超短焦点プロジェクター(ソニー製)

※生産完了品であり、処分特価でも150万円超するのでおすすめではなく、参考として紹介しています。

100インチを投影する際に、スクリーンからたった15.5cm離すだけで設置できる利便性の良さ。
ただし、本体に50cm弱の奥行があるので、スクリーンから62.5cmの位置まで本体が占有することになります。奥行50cmほどのボードを用意してプロジェクターを乗せ、壁とのすき間にスクリーンを置くと無駄なく設置することができます。

画質解像度4K(3840×2160)
明るさ2500ルーメン
HDR10/HLG
音質スピーカー
投影距離100インチ投影距離15.5cm
+本体の奥行合計62.5cm
120インチ投影距離26cm
+本体の奥行合計73cm
光源光源寿命約20000時間(レーザー光源)
接続機器HDMI端子4ポート
ゲーム機/PC/レコーダー接続いずれも〇
ファイアースティック/クロームキャスト接続
スマホ接続ミラーリング非対応
USB端子1ポート
その他本体サイズ幅92.5×高21.9×奥49.4cm
重量約35kg
価格参考価格(税込)1,506,080円
※価格はyahooショッピング2023/3/29時点

お買い得な『今』の超短焦点プロジェクター

ここがおすすめ!
☆アメリカに本社を置くディスプレイ/プロジェクターメーカーであるビューソニック製!
☆軽量&小型化に成功し、価格も20万円台!
☆4K高画質でフレームレートも120Hzで映画やスポーツにも強い!
☆音質面もテレビより高音質のスピーカーが搭載!されてはいるが……

※小さな本体の中にスピーカーが入っているので、そばで聞けば良い音ですが2~3m離れると物足りなく感じます(テレビは大きく左右にスピーカーが離れているので、2~3m離れている方が音が良く聞こえる)。

画質やインターフェース部分はとても良く、メーカーもサポートがしっかりしているので(最近はチャットで済ませるメーカーが多いが、ビューソニックには電話窓口もある)、音質以外では1番のおすすめ。スピーカーだけは別で用意した方が良いかもしれません。

画質解像度4K(3840×2160)
明るさ2000ルーメン
HDR10/HLG
音質スピーカー50W・Harman製
投影距離100インチ投影距離13.7cm
+本体の奥行合計46.9cm
120インチ投影距離41.7cm
+本体の奥行合計74.9cm
光源光源寿命約20000時間(レーザー光源)
接続機器HDMI端子2ポート
ゲーム機/PC/レコーダー接続いずれも〇
ファイアースティック/クロームキャスト接続
スマホ接続ミラーリング〇
USB端子2ポート
その他本体サイズ幅45.1×高10×奥33.2cm
重量約6.8kg
価格参考価格(税込)274,550円
※価格はAmazon2023/3/29時点

ビューソニックのもう1つの超短焦点

ここがおすすめ!
☆LED光源を採用することで30000時間の超寿命!
☆本体が横長になるので、スピーカーの良さを活かせる!
☆HDMI端子も1つ多い3ポート!
☆映像のブレに強い120Hz表示!
☆価格も少し安い!が……

LED光源は超寿命と引き換えに明るさが約半分に落ちるので、プロジェクター以外の光源が少しでもあると画質が落ちる印象を受けます。昼間は電気を消してカーテンもしっかり閉める必要があります。

また、100インチの投影距離が本体込みで67cmの距離が必要なので、かなりの奥行を必要とします。120インチ表示なら先ほど紹介のモデルと差が少しなので、価格を抑え寿命も伸ばして音の良さを体感しやすい点を考えれば候補の1つとしておすすめです。

画質解像度4K(3840×2160)
明るさ1000ルーメン
HDR10/HLG
音質スピーカー40W・Harman製
投影距離100インチ投影距離37.9cm
+本体の奥行合計67cm
120インチ投影距離49.1cm
+本体の奥行合計78.2cm
光源光源寿命約30000時間(LED光源)
接続機器HDMI端子3ポート
ゲーム機/PC/レコーダー接続いずれも〇
ファイアースティック/クロームキャスト接続
スマホ接続ミラーリング〇
USB端子4ポート
その他本体サイズ幅75.7×高16.9×奥29.1cm
重量約12.7kg
価格参考価格(税込)239,000円
※価格はAmazon2023/3/29時点

エクスジミー(XGIMI)の超短焦点

ここがおすすめ!
☆最大のメリットはAndroid搭載モデル! プロジェクターだけですぐにネット動画を楽しめる!
☆120インチを投影する場合の焦点距離+本体奥行が短い!
☆2400ルーメンで部屋の電気を消さなくてもある程度キレイに見える!が……

公式HPや取扱説明書の内容が正しいとした場合、Amazonや楽天の公式ストアに掲載されている商品情報はデタラメです。光源寿命20000時間が25000時間と記載されていて、HDMIポート数も3→2など数値が異なる。

また、残像を減らす60Hzというのも最低限の表示Hzに過ぎず、ブルーライト「カット」というのも、光源から70cm離れればブルーライトは急速に低減する特性があります。「カット」するフィルターが組み込まれている訳ではない。

高速起動12秒というのも待機電力が増えるはずですが、消費電力に関する記載がHPにも取扱説明書にも一切なし。

Android搭載は本当に便利なのでおすすめしたいものの、この中国メーカーはやや信用に欠けてしまう。掲載こそしましたが、紹介を書いていてビューソニック製の方が断然おすすめと口が滑りそうになります。

画質解像度4K(3840×2160)
明るさ2400ルーメン
HDR10/HLG
音質スピーカー60W・Harman製
投影距離100インチ投影距離20cm
+本体の奥行合計60.1cm
120インチ投影距離29.8cm
+本体の奥行合計69.9cm
光源光源寿命約20000時間(レーザー光源)
接続機器HDMI端子3ポート
ゲーム機/PC/レコーダー接続いずれも〇
ファイアースティック/クロームキャスト接続
スマホ接続ミラーリング〇
USB端子3ポート
その他本体サイズ幅60.6×高14×奥40.1cm
重量約14.93kg
価格参考価格(税込)296,901円
※価格はAmazon2023/3/29時点

LGの超短焦点

ここがおすすめ!
☆WEBOS搭載なので、Android内蔵と同じようにプロジェクターだけでネット動画を楽しめる!
☆120インチがスクリーンから63.5cmの距離で投影可能!
☆周囲の明るさに応じて映像の明るさを調整!2500ルーメンの高輝度と合わせて明るい部屋でも見やすい!

WEBOSはAndroidと異なるOSですが、YouTubeやNetflix、プライムビデオなどの人気VODサービスは十分快適に利用できるよう日本向けに調整されています。LGという馴染みのあるメーカー製という点も◎。

ただし、大画面の迫力&高画質とスピーカー性能が吊り合っていないので、スピーカーは別で用意することをおすすめします。理想はAVアンプ+トールボーイスピーカーですが、数万円のサウンドバーやミニコンポでもずっと良くなります。

画質解像度4K(3840×2160)
明るさ2500ルーメン
HDR10/HLG
音質スピーカー40W
投影距離100インチ投影距離22cm
+本体の奥行合計53.5cm
120インチ投影距離32cm
+本体の奥行合計63.5cm
光源光源寿命約20000時間(レーザー光源)
接続機器HDMI端子3ポート
ゲーム機/PC/レコーダー接続いずれも〇
ファイアースティック/クロームキャスト接続
スマホ接続ミラーリング〇
USB端子2ポート
その他本体サイズ幅53.3×高15.7×奥31.5cm
重量約11.1kg
価格参考価格(税込)338,391円
※価格はAmazon2023/3/29時点

おすすめスクリーン

自立式

床に置いて引き上げて使う自立式。高さの調整ができ、出しっぱなしにする場合でもまずまずの見た目。賃貸物件で使う場合は非常に便利。三脚式と違ってエアコンなどの風でスクリーンが波打ちにくい。

なお、自立式の120インチでおすすめできるスクリーンが製品化されていません。三脚式は安定性に欠けるので、自立電動式か吊り下げ式がおすすめとなります。

吊り下げ式

壁にフックなどをねじ止めして引っかけるタイプ。微調整がものすごく大変なものの、壁面がスッキリする。持ち家ならおすすめ。

なお、壁に貼り付けるタイプは壁のわずかな凹凸が反映されてしまうので非推奨。微調整も不可能。垂らしてすき間がある吊り下げ式の方が綺麗&大変ながらも調整できます。

夢の電動式

出展:https://tinyurl.com/2lhv3eln

夢の電動式。出すもしまうも凄まじく簡単。しかも超短焦点用に開発されたスクリーンで、上からの光(照明の光)を閉じ込めて下からの光(プロジェクターの光)だけ視聴ポジションに届けてくれるので、明るい部屋でも非常に見やすい

価格も高いものの、普段使いするなら非常におすすめのスクリーンです。

⇩同じメーカー製の天吊り&電動式。天吊り=天井に近い位置に投影する=上からの光をカットする特性を組み込めない分、少し安い。持ち家なら候補の1つに。

あると便利なアイテムたち

プロジェクターラック

適当なテレビ台がなくて新規で用意する場合、可動式のラックがあるとスクリーンとの距離が取りやすく、使用時は離して使用しない時はスクリーンに寄せたり別の場所に移動したりできます。

正確には「プロジェクターラック」ではないものの、「プリンターラック」や「オーディオラック キャスター付き」で検索すれば適したものを探せます。

手前(奥)に引き出せる昇降台付きラック

昇降時の耐荷重が10kg以下である製品がほとんどなので、プロジェクターも軽量のモデルを選ぶ必要がありますが、使うときは引き出して距離を確保。使わない時は元に戻してスペースや導線に余裕をもたせることが出来て非常に便利です。

スピーカー

⇧理想はトールボーイですが、スクリーンの横に設置する必要があるため、100インチと合わせると3m近く必要になります。

⇩ブックシェルフであればプロジェクターの左右に配置できるので省スペース。小さい分、迫力がどうしても落ちますが、サブウーファーで補強してあげることができます。

マルチAVアンプ

⇧トールボーイもブックシェルフもアンプがなければ音が出ません。AVアンプとの組み合わせが必須です。

スピーカー同様、AVアンプも種類が豊富でより良い音を求めていくとキリがありません。ですので、コスパを求めていくのであれば上記デノンのアンプは10万円以下で音質やBluetoothなどの機能性があり、初めての単品オーディオ機器としておすすめです。プロジェクターだけでなくスマホと繋いで音楽鑑賞にも使えます。

ファイアースティック

⇧フルHD対応モデル。
⇩フルHD&4K対応モデル。せっかくなら4Kがおすすめ。価格差は約2000円です。

見えない激熱アイテム!(新・動画配信サービスがアツイ!)

DMMTVオリジナルアニメ
新・サブスク『DMM TV』
☆2022年12月にサービス開始の新・サブスクだからこそ、既存サブスクの良いとこ取り!
☆安くて、本数が多くて、ジャンルも豊富!
☆特にアニメが強い!(最新クールほぼ100%&5000タイトル以上配信)
☆オリジナルアニメまでも製作している!
契約プランは1つ月額550円(税込)
見放題作品数12万本
有料レンタル4万本
合計本数16万本
主な取り扱いジャンル・アニメ
・オリジナルアニメ
・特撮
・洋画
・邦画
・海外ドラマ
・国内ドラマ
・韓流ドラマ
・バラエティ
・2.5次元舞台
・グラビア
オフライン再生
音声付き早見再生1.25/1.5/1.75/2.0倍速
次話自動再生
お気に入り作品リスト
同時視聴4台まで
対応デバイス・スマートフォン(android、iOS)
・タブレット(android、iOS、Fireタブレット)
・パソコン(Windows、Mac)
・テレビ(Android搭載モデル。チューナ―レス含む)
・クロームキャスト
・ファイヤースティック(2023/1/23対応)
無料のお試しキャンペーン30日間+550円分のポイントサービス

プライムビデオの推定作品1~2万本よりはるかに多い12万本が見放題の新・サブスクを30日間無料で試すことができて、同時に付与される550円分のポイントで有料レンタルも試せます。

プロジェクターを導入する前にサービスの質を試して、プロジェクターを導入したらNetflix+DMMTVの組み合わせで動画視聴を楽しむスタイルが1番のおすすめ。

無料期間後も継続利用した場合は、今なら550ポイントがさらに2か月連続で貰えるので(無料期間で貰えるポイントと合計すると1650円分)、満足度けた違いの動画サブスクとして激アツ!

プロジェクターおすすめ記事

プロジェクターQ&A

スクリーンは本当に必要?
特別感を出すためにも、出来れば用意しましょう。
実は映像が暗ければ(100~400ルーメン程度)、壁の凹凸を人間の眼では認識しづらいので、壁に投影しても十分に楽しめます。
ただし、暗いとせっかくの高画質も体験できず、だからと言って明るくするとわずかな凹凸の影が見えてきます。高画質を体感&明るい映像を楽しむならぜひスクリーンを用意しましょう。

地デジを見るにはどうすれば?
ブルーレイレコーダーと接続すれば地デジが見れます。
または、ファイアースティックなどでTVer(完全無料のアプリ)を利用できますので、ゴールデンタイムのドラマやバラエティであれば全部ではないものの、人気の番組は見ることができます(※ただし低画質)。

テレビを処分してプロジェクター+ファイアースティックはおすすめ?
非常におすすめです。
地上波で見たい番組が特になければ、テレビを処分してプロジェクターで大画面&ファイアースティックでネット動画の方が断然毎日が楽しくなります。

欠点は電気を消さないと見辛いことと、起動が遅いことですが、起動するまではスマホでYouTubeでも見ているなどすればストレスに感じず、電気の消灯もプロジェクターが周囲を明るくしてくれる&スマホなどは周囲が暗かろうが問題なく見えるので、あまり不都合ではないかもしれません。

光源交換はいくらくらい?
目安は43000円~(基本料金3000~+技術料金10000~+光源部品30000~)です。それ以下で済むことはまずありません。毎日10時間使用する人は本体購入時に、5~6年後に数万円の交換費用が発生することを頭に入れておきましょう。

気軽なご相談はこちらから!

タイトルとURLをコピーしました